Webライターには将来性があるの?オワコンって聞いたけど本当?
「育児のスキマ時間に家で働きたい」「月に3万円くらい家で稼ぎたい」など、在宅ワークを希望する人が増えています。
こんな方の中には、副業Webライターにチャレンジしようかなと考える人もいるのではないでしょうか?
でも「Webライターに将来性がない」「オワコン」なんて話を聞いたらためらってしまいますよね。
私は、5年ほど副業Webライターをしていますが、「本当に良かった」と思っています。
そんな現役のWebライターが「将来性がない」「オワコン」といわれる理由と、単価を上げる方法を解説します。
本記事は、副業で月5万円を稼いでいるのすみれママが解説します。
Webライターには将来性がない、オワコンといわれる理由
Webライターとしてのキャリアは、たくさんの人にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。
パソコン一台で自由に仕事ができる手軽さや、他のどのような仕事にも応用できる「文章を書く能力」が身につくので、自分の人生の可能性が一気に広がります。
しかし、多くの人がWebライターの将来性に不安を感じているようです。
なぜなら、Webライターが増え続けている現状、AI技術の進化、そしてSNSを利用した情報収集の普及など、たくさんの障壁があるといわれているからです。
しかし、本当にそうでしょうか?
私が日々現場で感じているのは、“Webライターはめちゃ求められている”ということ。
では、なぜこのようなズレが生じるのか詳しく解説します。
Webライターの数が増えている
「Webライターの数が増えている」のは本当です。
2022年にPLAN-Bが管理しているエラベルというWebメディアが、日本中の男女1231人を対象に「大人がなりたい仕事」について調査を行いました。
その結果、最も多くの人が選んだ職業は「ライター(Webライター)」で、56人がこの仕事を希望しているということが分かりました。
この理由を見てみると、以下のようなコメントがあったそうです。
「自分の時間配分で仕事ができ、自由な時間を増やす事ができて心も豊かになると思います」(男性 / 40代 / 和歌山県)
「誰かをちょっとクスッと笑わせる事が出来る優しさと面白さが溢れた文章を書けるようになりたいため」(女性 / 20代 / 北海道)
「昔から文章を書く仕事に興味があった。(才能はさておき)歳を重ねても続けられるかな?と思ったから」(女性 / 50代 / 千葉県)
「場所や就業時間、仕事量などをある程度自分で調整ができ、今の時代に合った自由な働き方だと思うため」(男性 / 30代 / 新潟県)
「社会人になってから、会社のしきたりや人間関係に悩まされることが多く、組織に所属して働くことの大変さを痛感しています。ライターの方は、在宅で自分のペースで仕事をされている方が多いイメージで羨ましく思いますし、私のように人と接することに少し苦手意識のある人には働きやすそうに感じるのでなりたいです」(女性 / 20代 / 岩手県)
引用:エラベル
みなさん、自分の好きな時間や配分で仕事をするために、Webライターを考えているようです。
このように、みんなが注目している、つまりWebライターはライバルが増えて、競争が厳しくなっているということで。
注目の仕事になっている分、参入者が増えるので、仕事の受注が難しいと感じるのは当然の流れだと思います。
AIの登場で仕事がなくなる
「AI技術の進化により、Webライターの仕事が奪われる」という懸念もあります。
最近では、チャットGPTの登場により、多くの企業で生成AIを使ったライティングが研究されています。
こうなると「Webライターは必要なくなるのでは?」と思ってしまいますよね。
AIは確かに、特定の情報をまとめる記事作成など、一部のタスクを自動化でき、とっても便利な存在です。
しかし、AIにはできないこともたくさんあります。
それは、人間特有の感情や経験を文章に込めること、読者の心を動かすストーリーテリングです。
このようなクリエイティブな仕事は、生成AIではできません。
もちろん、Webライターも生成AIを活用するのは当たり前になると思いますが、私の感覚的には、生成AIを使いこなしながら独自のストーリーテリングが書けるWebライターは、とても需要があると思いますよ。
私も生成AIが登場した時はヒヤヒヤしましたが、今は現場の体感的に「Webライターはなくならない」と感じています。
SNSでの情報収集が当たり前になりつつある
最近では、「SNSを通じて情報を収集すること」が当たり前になっています。
確かに、速報性や手軽さから、多くの人がSNSで情報を得ていますよね。こうした背景から、「Web記事を書くWebライターは必要なくなるのでは?」と思うのも当然だと思います。
しかし、深い知識や専門的な情報、信頼性の高いコンテンツを求める場合、専門的に書かれた記事の需要は変わりません。
SNSは情報の入口に過ぎず、深掘りしたいと思った時、人々は質の高い記事を求めます。
なのでWeb記事を書くWebライターは、今後も求められるといえるでしょう。
Webライターに将来性がある5つの理由
Webライターとしての将来性について不安を感じている人も多いかもしれません。
しかし、私たちWebライターには将来性があると思っています。
その理由を、私自身の経験を踏まえながら、5つ挙げてみたいと思います。
①インターネットでの検索需要はなくならない
まず、インターネットで情報を検索する人々の需要は、これからもなくなりません。
毎日、何百万人もの人が検索エンジン(Googleやヤフーなど)を利用して、必要な情報を探しています。
この巨大な検索需要は、Webライターが戦う市場です。
つまり、Googleやヤフーはなくならないので、Webライターが戦う市場もなくなりません、安心してください!
②企業のインターネットへの移行が進んでいる
また、大手企業から中小企業に至るまで、ビジネスの世界ではインターネットへの移行が進んでいます。
これは、オンラインでの情報発信やマーケティングの重要性が高まっている証拠です。
大手の企業だけではなく、中小企業でもWebライターを求めるようになりました。
これは大きなチャンスです!
企業は、自社の商品やサービスを効果的にアピールするために、質の高いWebコンテンツを必要としています。そのために必要なのがWebライターです。
③優秀なWebライターに対する需要が高まっている
市場には多くのWebライターがいますが、真に優秀なライターは限られています。
これは現場の体感としてもそう思いますね。
Webライターとして名乗っている人は大勢いますが、その中で優秀な人は限られています。
逆に、オンラインスクールや学校などでしっかりとWebライターとしての技術を学んだ人は、重宝され続けます。
「この学校で学びました」などの経歴は、他のWebライターとの差別化にもなりますね。
またSEOに強くて、読者の心を掴むことができるライターは、高い評価と需要を得ています。
SEOとは、Googleやヤフーなどの検索結果で、執筆した記事が上位にくるようにするテクニックのことです。
このように検索エンジンで上位表示できて、良質なコンテンツを提供できるWebライターは、これからも重宝されます
④AIには書けない人間の独創性がある
AIの進化は、一部の作業を自動化するかもしれませんが、人間特有のクリエイティビティや感情を込めたライティングは、AIには代替不可能です。
思いがこもった文章や言葉には、AIはかないません。
また説得力のある個人の体験談をAIが生み出すことはできませんし、嘘で書いた文章には信憑性がありません。
AIをうまく使いこなしながら、独自性の高い文章を書けるWebライターは、今後も求められると思います。
このようなライティング能力を持つWebライターは、AIの時代でも引き続き重要な役割を果たします。
⑤フリーランスや会社員など活躍の場が広い
Webライターのスキルは、フリーランスとして活躍するだけでなく、企業に所属するコンテンツクリエイターやマーケティング担当者としても非常に価値があります。
多様なキャリアパスが開けていることも、この職業の魅力の一つです。
Webライターとして単価を上げる方法
Webライターとして高単価の案件を獲得するには、特定のスキルが必要です。
ここでは、特に重要な3つのスキルについて解説します。
①セールスライティングの能力が必要
商品やサービスを魅力的に紹介し、読者に購買意欲を持たせるセールスライティングの能力は、Webライターにとって非常に重要です。
この能力を持つライターは、企業から高く評価され、高単価の案件を獲得しやすくなります。
②取材力を鍛えることが大切
情報をただ集めるだけでなく、その背景にあるストーリーや意味を読み解き、魅力的な記事にする取材力も、Webライターには不可欠です。
この能力があれば、より深い内容の記事を書くことが可能になります。
③正しい日本語を使うことの重要性
当たり前のようでいて、案外見落とされがちなのが、正しい日本語を使うことです。
文法や表現が正確でなければ、どんなに良い内容の記事も読者に正しく伝わりません。
読者に信頼されるためにも、この基本は絶対に欠かせません。
Webライターとして高単価を狙えるジャンル
高単価の案件を獲得するためには、特定のジャンルに注目することが重要です。
ここでは、特に高単価が期待できる3つのジャンルを紹介します。
高単価のジャンル①金融系
金融系の記事は、専門性が高く、正確な情報が求められるため、単価が高くなりがちです。
特に、投資や保険、ローンなどの分野は、高い専門知識を要求されるため、需要が高いです。
最近だと、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持っているWebライターも多く、こうした資格を持っていれば専門家であることを証明できるので、より高単価を狙えます。
高単価のジャンル②不動産関連
不動産に関する記事も、市場の動向や法律、税金などの専門知識が必要になるため、高単価が期待できます。
不動産投資に関する記事は特に、深い知識と分析が求められます。
特に、宅建士や不動産鑑定士などの資格を持っていれば、監修者としての役割も果たせるので、重宝されやすいでしょう。
高単価のジャンル③法律系
法律系の記事は、その正確性と信頼性が求められるため、高い報酬が設定されることが多いです。
特に、企業法務や労働法、知的財産権などの分野では、専門性が高く、読者にとって価値の高い情報を提供することができます。
Webライティングスキルを磨く最短の方法
Webライティングのスキルを磨くには、オンラインスクールで学ぶのが最短の方法です。
プロの指導のもと、基本から応用まで効率的に学べるため、短期間で実践的なスキルを身につけることができます。
また、実際の案件を想定した課題を通じて、実戦で役立つスキルを養うことが可能です。
自分のペースで学べることも、オンラインスクールの大きなメリットの一つです。
私が一押しのオンラインスクールは、YOSCAが運営する「あなたのライターキャリア講座」です。
webライターの初心者におすすめのwebライティングスクールが、「あなたのライターキャリア講座」です。
こちらは記事代行会社のYOSCAが運営しているWebライティングスクールで、実践的なスキルをプロの添削を受けながら学習できるのがメリットです。
カリキュラムの詳細などが載っている資料請求は無料なので、気軽な気持ちで資料請求してみましょう◎
メールアドレスを入力するだけなので、5秒で終わります。
こちらの記事で、講座の受講生の評判を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
Webライターの将来性まとめ
Webライターとしてのキャリアには、確かに挑戦すべき点や乗り越えるべき障壁が存在します。
しかし、インターネットの世界が広がり続ける限り、新しいチャンスが生まれ続けることも事実です。
私は、Webライターとしてキャリアを積んでいて、本当に良かったと思っています。
子どもが産まれてから、その思いは一層強くなりました。
高単価の案件を狙うためには、特定のスキルやジャンルに焦点を当てることが重要ですが、何よりも大切なのは、自分の書く文章に誇りを持ち、読者の心を動かすことができるライターであることです。
不安を感じることもあるかもしれませんが、あなたには無限の可能性があります。
自分自身の力を信じ、勇気を持って挑戦してください。一歩一歩、確実に前進していけば、きっと素晴らしい未来が待っています!
コメント