ブログを始めて“副業として月に1万円を稼ぐ”と目標を立てて、頑張っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、

ブログでお金を稼げるって本当なのかな?どうやって収益を上げるの?
なんて疑問や不安を抱えているかもしれません。
そんなあなたのために、わたしが実際にブログ収益で月1万円を達成するまでの、具体的な方法とステップをご紹介します!



ブログ収益が月1万円になるまでの期間、PV数、記事数について詳しく解説します。
わたしも初めは「ブログで本当に稼げるの?」と半信半疑でしたが、コツコツと努力を続けた結果、10か月後には月1万円を超えることができました。
あなたが抱えるブログ運営の悩みや不安を解消するために、ぜひ最後まで読んで、ブログ収益アップのヒントをつかんでくださいね~!!



この記事は、わたしが現場で学んできた体験談を盛りだくさんでお届けします。
他にはない情報がたくさんあるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
ブログ収益月1万円になるまでの期間/PV数/記事数



わたしのブログ収益が月1万円になるまでの期間やPV数、記事数をご紹介しますね。
収益化までの期間
わたしがブログをはじめたのは、2023年7月からです。
それから10か月後の、2024年5月に月1万円の収益を超えました。



そのときの収益は、こちらです。



下の画像は、3件というのが「成果確定」の収益です。
それまでも、月8000円などは、2カ月連続で達成していましたが、月1万円は超えていませんでした。
これ以外にも、Googleアドセンスで「2398円」を稼ぎました。
全てを合計すると、「34094円」稼いだということになります。
月1万円を超えたときのPV数
詳細をお見せできないのですが、2024年4月のPV数は、約「4200PV」でした。
ユーザー一人当たりのビュー数も少ないので、このあたりはまだまだ課題だなと思っています。
月1万円を超えたときの記事数
ブログで月1万円の収益を超えたときの記事数は、128記事です。



わたしはフルタイムで仕事をしながら、2歳の子どもを育てているので、家事育児と仕事のスキマ時間にコツコツと記事を作成しています。
クラウドワークスで、外注さんをやとっていますが、ほとんどの記事は自分で書いたものです。
ブログで収益を挙げたいのであれば、自分で書くことが大前提です。



月1万円の収益を挙げるのは本当に大変なので、全て外注頼みになってしまうと、すぐに赤字になってしまいます。そうなると「ブログで稼ぐなんて無理!」となり、ブログを閉鎖してしまうと思います。
ブログで月1万円を稼ぐのは簡単?おすすめ?
正直、ブログで月1万円を稼ぐのは、とても大変です。
毎日の作業が必要で、収益が上がるかどうかも分からないため、根気と努力が求められます。
ブログを書くためには、
- 定期的なコンテンツの更新
- SEO対策
- SNS活用
などが必要なので、たっくさんの時間とエネルギーを費やすことになります。
初心者にとっては、この作業量と「確実に稼げるのか分からない」という不確実性が、大きな壁となることが多いです。
もし、すぐにお金を稼ぎたいと考えているのであれば、ポイ活やクラウドソーシングを使ったWebライティングの方がおすすめです。
ポイ活はポイントを集めて現金や商品券に交換するもので、比較的簡単に始められます。
クラウドソーシングでは、記事を書いたり簡単なタスクをこなすことで収益を得ることができ、初月から月1万円を稼ぐことも十分可能です。
一方で、「自分の力でストックビジネスを作りたい」「スキルを向上させて転職したい」という方にはブログがおすすめです。



例えば、このようなスキルです。
- Webライティングの技術
- SEO対策の知識
- マーケティングの手法
- WordPressの操作方法
これらはすべて、実際に企業でも使われているような立派なスキルです。



単に「ブログを書く」のではなくて、スキルを習得する場としてもブログは最適です。
さらに、ブログで収益が出れば、その成果はポートフォリオとしても活用できます。
今のSEO環境は厳しくなっているので月1万円の収益が上がれば、それは立派な実績となりますよ!
ブログを始めることで得られるスキルや経験は、将来的に大きな財産になります。
初めは収益が出なくても、続けることで少しずつ成果がでてきますよ。
自分のペースでコツコツと記事を書き続け、改善を重ねていくことが、いっちばん大切です!(ママは時間の捻出が大変なのですが…)



ブログ運営は簡単ではありませんが、その分やりがいも大きいです。あなたのペースでじっくり取り組み、長期的な視野で成長していってくださいね!
ちなみにわたしは、ブログを10年以上アフェリエイトだけで稼いでいる、パワートラベラーの阪口さんが運営しているコミュニティで学びました。
現在、このコミュニティは、阪口さんが「サイト制作にもっと集中したい!」という理由でクローズしてしまいましたが、阪口さんが作ったマニュアルは販売されています。
Web資産構築マニュアルこれは、実際にコミュニティで使っていたものです。



このマニュアルを使って18万円以上の収益を挙げている人が、これまでに132人輩出しています。
「月1000円の収益」であれば、数百人の人がいると思います。
月400万円以上稼ぐプロのアフェリエイターが表に出てくることがないので、かなり貴重な機会だったなと思っています。
また、阪口さんはとても面倒見がいい人で、めっちゃ実践的なことを教えてくれました。
こちらのマニュアルは、43780円です。300本近くのコンテンツを収録しており、初心者であればこれに沿って実践するだけでOKです。私もこれに沿って書いています。



ブログコンサル数十万円とか、本っっ当に要りません。このマニュアルだけで大丈夫です。
ブログで収益を上げるための3つの基本ステップ
先ほど解説した通り、ブログで収益を挙げるのは、簡単なことではありません。



めっちゃ大変ですが、これを実現したときには、必ずあなたのスキルは上がっています!
きっと自信が付いた状態だと思うので、「転職」「webライターとしての単価アップ」も十分に狙えると思います。
ブログで収益を上げるためには、いくつかの基本的なステップがあります。



わたしが実践してきた具体的な方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
①ブログを開設する準備
ブログを収益化するためには、まずはブログを開設して、必要な準備を整えることが重要です。
その前に、ブログで何を書くのかを明確にしておきましょう!
「何を書けばよいのか分からない」という人は、この質問に答えてみてくださいね。
- 自分が得意なことは何?
- ブログを書き続けられるジャンルは?
- やってて「楽しい!」と心おどることは?
- どんな人に読んでほしい?
はっきり言えば、ブログで収益を挙げるためには「書き続けること」が不可欠です。
そのため、興味のないジャンルに挑戦するのはおすすめできません。
- 「稼げそうだから!」
- 「すぐに収益化できそう!」
と思っていても、続かなくて、ブログを閉鎖する人は後を絶ちません。
「稼ぐ」よりも「続ける」ことに焦点を当てて、ブログを書くジャンルを選びましょう!
また、そのときにライバルサイトも見つけておきましょう。
ライバルサイトは、企業のWebメディアではなくて、個人が運営しているブログで探します。
今は、いろいろと規制も厳しくなっていますし、企業メディアに個人が勝つことは、まず不可能です。
そのため、企業が参入していない、個人ブログが多いジャンルを見極めることが大切。そして、その中から、あなたが「これなら他の人に負けない!」という分野を見つけましょう。
最近のブログは、体験談が評価されるので、あなたの実際の体験を書けるようなブログのジャンルを選ぶのもポイントです。
②WordPressでブログを作る
WordPressは、ブログを収益化するための、とても大切なブログを作成するツールです。
無料ブログサービス(はてなブログ、アメブロなど)もありますが、収益化を目指すなら、WordPress一択といえます!
WordPressは、SEO(検索エンジン最適化)に強く、カスタマイズ性が高いため、自分のブログを好きなようにデザインできます。
また、広告の自由度も高く、収益化に向いています。
SEO(検索エンジン最適化)とは?
GoogleやYahoo!などの「検索エンジン」で、キーワードを検索したときに1ページ目に表示されるための対策のこと。
キーワードとは、例えばあなたがGoogleで「ブログ 月1万円」と検索したときの「ブログ 月1万円」というワードのことです。
なぜSEOが大切なの?
収益化するためには、検索エンジンで上位に表示されることが必須となります。なぜなら、検索で10位に入ってもクリックされないからです。上位3位までのサイトがクリックされるといわれているので、SEO対策はとても重要となります。
③ドメインとレンタルサーバーを借りる
次に、独自ドメインとレンタルサーバーを取得することが必要です。



独自ドメインとは、あなたのブログのインターネット上の住所のようなもの。
例えば、「example.com」のようなブログのサイトのURLに表示されている部分のことです。



レンタルサーバーは、あなたのブログのデータを保存する場所を指します。
信頼性が高く安定したレンタルサーバーを選ぶことで、ブログの信頼性が向上し、SEO効果も期待できます。
私は、ドメインの取得もサーバーも、Xserver
前は、ドメインの取得とレンタルサーバーを分けていたのですが、統一したことでより効率的に作業ができるようになりました。
アフィリエイトとGoogleアドセンスを活用する
ブログで収益を上げる方法として、「アフィリエイト」「Googleアドセンス」の2つを活用することが効果的です。



ほとんどのブログは、この2つの手法を使って収益をあげています。
アフェリエイトとは?
簡単に言えば、広告収入のこと。あなたのブログに広告をはって、その広告をクリックした人が商品の購入や無料登録などを行えば、その分の対価としてあなたに広告費が支払われます。
Googleアドセンスとは?
Googleアドセンスは、Googleが運営している広告のサービスのことです。ブログを運営している人が広告を掲載し、その広告から収益を得ることができるサービスです。



ただし、アドセンスは単価がとても低いので、アドセンスで稼ぐためには相当なPV数を集めないといけません。
わたしは今、月8000円くらいのアドセンスの収益が発生していますが、ここまで来るには、とても大変でした…。
なので基本的にはアフェリエイトを中心に収益を挙げる方向で行きましょう!
ASPに登録する
アフィリエイトを始めるには、まずASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録する必要があります。
ASPに登録することで、多様な広告案件を利用できるようになります。
ASPに登録すれば、たくさんの広告を見られるので、自分のブログに合った広告を見つけられますよ。
これらのASPは、全て登録無料です!
登録することで、多くの広告案件にアクセスでき、収益を上げるチャンスが広がります。
また、ASPによっては、特定の広告主からのボーナスや特典がある場合もあります。
自分のブログのテーマに合った広告案件を選ぶことが重要です。
例えば、美容ブログなら美容商品の広告を選ぶと効果的です。また、高単価の広告案件を選ぶことで、少ないクリック数でも高収益を得ることができます。
Googleアドセンスを利用する
先ほど解説した通り、Googleアドセンスは、ブログに広告を掲載することで収益を得る手法です。
Googleアドセンスは、広告のクリック数や表示回数に応じて収益が発生します。
初心者にも取り組みやすく、安定した収益を期待できますあ、PV数がないと稼げないので、初心者には少し難しいかもしれません。
Googleアドセンスの仕組み
広告が表示されるだけでなく、クリックされることで収益が発生します。
広告の内容は、読者の興味や関心に基づいて自動的に表示されます。
登録と審査の方法
Googleアドセンスに登録し、審査を受けることで、広告を掲載できるようになります。
審査には、一定の品質基準を満たす必要がありますが、初心者でも安心して取り組めるよう、ガイドラインが用意されています。
合格するのは結構大変です。
効果的な広告配置のポイント
広告の配置場所やデザインを工夫することで、クリック率を高めることができます。
例えば、記事の中間やサイドバーに広告を配置することで、読者の目に留まりやすくなります。
わたしは、自動広告にしているので、最適な箇所に勝手に広告が貼り付けられます。
具体的には、以下の手順でGoogleアドセンスを利用します。
- 【登録】まずGoogleアドセンスに登録し、広告コードを自分のサイトに貼り付けます。
- 【広告の表示】審査に合格すればGoogleが自動的にサイトの内容に関連する広告を表示します。
- 【収益の発生】サイト訪問者が広告をクリックしたり、広告を表示するだけで収益が発生します。
- 【収益の受け取り】収益が8000円以上に達すると、Googleから支払いが行われます。
ブログで収益を上げるための具体的な方法
次に、収益化するための具体的な方法についてみていきましょう。
キーワード選定とSEO対策が重要!
ブログ記事を書く際には、ターゲットとなるキーワードを選定することが重要です。
キーワードプランナーを使って、読者が検索しやすいキーワードを見つけましょう。
キーワード選定とは、ブログ記事の内容を決めるために、読者がどのような言葉で検索するかを予測することです。
適切なキーワードを選ぶことで、検索エンジンからのアクセスを増やすことができます。キーワードを選定する際には、検索ボリュームが高く、競合が少ないキーワードを選ぶことが重要です。
キーワードをタイトルや本文に適切に配置し、内部リンクを活用することで、検索エンジンの評価を高めます。
これにより、ブログが検索結果で上位に表示されやすくなります。
キーワードを自然な形で記事に含めることで、読者にとって読みやすくなります。
キーワードを無理に詰め込むのではなく、自然な文脈で使うことが重要です。
具体的には、以下の手順でキーワード選定とSEO対策を行います。
- キーワードのリサーチ: キーワードプランナーや関連ツールを使って、適切なキーワードをリサーチします。
- 記事のタイトルと本文にキーワードを配置: キーワードをタイトルや本文の中に自然に組み込みます。
- 内部リンクと外部リンクを活用: 記事内で関連する他の記事へのリンクを貼ることで、読者の回遊率を高めます。
また、信頼性のある外部サイトへのリンクも評価を高めます。
これらの方法を実践することで、検索エンジンからのアクセスを増やすことができます。
記事の質と量が重要
ブログで収益を上げるためには、まず100本の記事を書くことを目標にしましょう。記事が増えると、自然にページビュー(PV)も増えます。PVとは、読者がブログのページを1回表示するごとにカウントされる数です。
記事の質を高める方法
読者にとって有益な情報を提供し、読みやすい文章を書くことが大切です。とくに具体的な事例や体験談を交えることで、読者にとって役立つ情報を提供します。
体験談は、あなただけが持っている有益なコンテンツのこと!体験談はSEOでも評価されるので、どんどんオリジナルのコンテンツを書きましょう!
読者に価値を提供する方法
例えば、読者が抱える悩みや疑問に対する解決策を提供する記事を書くことで、読者にとって価値のあるコンテンツを作成できます。
また、視覚的にわかりやすくするために、イラストや画像を活用することも効果的です。
記事の量を増やすためのコツ
定期的に記事を更新することで、ブログの活気を保ちます。
毎日の作業時間を確保し、計画的に記事を作成することが重要です。また、フリマアプリやSNSを活用して、読者の興味を引くテーマを見つけることも効果的です。
具体的には、以下の手順で記事の質と量を向上させます。
- 記事の計画を立てる: 記事のテーマやキーワードを事前に計画し、スケジュールを立てます。
- 定期的に記事を更新する: 毎週1〜2本の記事を更新することで、ブログの活気を保ちます。
- 読者のフィードバックを活用する: 読者からのコメントやフィードバックをもとに、記事の内容を改善します。
質の高いコンテンツは、リピート読者を増やし、収益に繋がります。
ブログで月1万円の収益を達成のためのコツ
ブログで収益を上げるためには、続けることと定期的に見直すことが大事です。
また、SNSを使ってブログのアクセスを増やすのも効果的です。この2つのコツについて詳しく解説します。
定期的に見直しと改善を続ける
ブログは常に改善することが必要です。
新しい記事を書く→公開する→PVが上がる→修正する
ブログで収益をあげるためには、この繰り返しです。めちゃくちゃコツコツした作業です。
そこで、アクセス解析ツールを使って、読者のニーズに合ったコンテンツを提供しましょう。
例えば、Googleアナリティクスを使えば、どの記事が人気で、どのページで読者が離れているかを知ることができます。
定期的な見直しの方法
定期的に記事の内容を見直し、最新の情報に更新します。特に、古い記事の情報が古くなっている場合は、修正することが大切です。
改善のポイント
アクセス解析の結果をもとに、読者の興味やニーズに合った記事を増やします。例えば、人気のあるジャンルの記事を追加したり、読者からの質問に答える記事を作るのが効果的です。
効果的なアクセス解析の活用
Googleアナリティクスやサーチコンソールを使うと、ブログのアクセス状況を詳しく分析できます。どのキーワードでアクセスが増えているのか、どのページが読まれているのかを把握できます。
具体的な手順は次の通りです。
- アクセス解析ツールの導入: Googleアナリティクスやサーチコンソールを導入し、ブログのアクセス状況を把握します。
- 定期的なレビューと更新: 毎月1回、アクセス解析の結果を確認し、必要な改善を行います。
- 読者のフィードバックを活用: 読者からのコメントや質問に答える記事を作り、読者のニーズに応えます。
こうした継続的な努力と改善を続けることで、ブログの収益を安定して増やすことができます。
SNSを活用する
ブログへのアクセスを増やすために、TwitterやInstagramなどのSNSを使ってブログの宣伝をしましょう。
SNSを活用することで、ブログの認知度を上げ、新しい読者を増やすことができます。
SNSとブログの併用は、マストだと思っています。
SNSを使うメリット
SNSを使うと、ブログのアクセスを増やせるだけでなく、読者と直接コミュニケーションを取ることができます。
例えば、Twitterでブログの更新情報を発信したり、Instagramでブログの内容に関連する画像を投稿することで、読者の関心を引くことができます。
効果的なSNS戦略
SNSでの投稿内容やタイミングを工夫することで、より多くの読者に届きやすくなります。例えば、読者がよく見ている時間帯に投稿することで、反応を得やすくなります。
SNSでブログを宣伝する方法
具体的には、Twitterでハッシュタグを使ったり、Instagramでストーリーズを活用するなどの方法があります。これにより、より多くの人にブログを知ってもらうことができます。
具体的な手順は以下の通りです。
- SNSアカウントを作成TwitterやInstagramのアカウントを作成し、ブログの更新情報を発信します。
- 定期的に投稿定期的にSNSでブログの更新情報や関連情報を投稿します。
- 読者とコミュニケーションSNSを通じて読者とコミュニケーションを取り、フィードバックを受け取ります。
SNSを上手に使うことで、ブログの認知度を上げ、収益を増やすことができます。
副業としてのブログの魅力
副業としてブログを始める魅力は、さまざまなスキルが身につくことにあります。
WebライティングやWebマーケティングだけでなく、WordpressやWebサイトの制作などのスキルも習得できます。
これらのスキルを活かせば、企業への就職も可能です。
実際、SNSでは「今の厳しいSEOの中で月3万円の収益を挙げるブログを作成できれば、年収500万円の企業に就職できる」といわれるほど。
ブログを通じて、幅広いスキルを身に付けられる点でもおすすめです。
ただし、収益を上げるとなると、現在はSNS運用の方が稼ぎやすいかもしれません。
それでも、ブログで得られるスキルは将来的に大きな武器になります。ブログを始めることで、楽しみながら自分を成長させることができますよ!
わたしは、サイトやコンテンツを作り、それを育てるのが好きなのでブログは向いているなと感じています。
ただ、人によって向き不向きがあると思うので、やってみたけど成果が出ないという人は。単に向いていないだけの可能性があります!
なので、他のものにチェレンジするのがいいと思いますよ。
今はブログだけではない選択肢がたくさんあるので、ブログに固執せず、幅広い選択肢を持つことがおすすめです。
ブログで月1万円を超えるまでまとめ
わたしがブログで月1万円を稼ぐまでの道のりや方法について詳しく解説してきました!
ブログで月1万円をとっぱするには、かなり大変です。
毎日コツコツ作業を続けて、SEO対策やSNSの活用など、たくさんの努力が必要です。
わたしがブログを始めたのは2023年7月です。そして月1万円の収益を超えたのは2024年5月、つまり約10か月かかりました。
その間にも月8000円程度の収益を上げる月はありましたが、安定して月1万円を超えるまでには時間がかかりました。
収益が月1万円を超えたときのPV数は約4200PVでした。
記事数は128記事で、この間、フルタイムの仕事と子育てを両立しながら、スキマ時間を使って記事を作成しました。
ほとんどの記事は自分で書きましたが、一部はクラウドワークスで外注しました。
でも、初めのうちは自分で書くことが大事です!外注に頼ると、すぐにコストがかかりすぎて赤字になってしまいます。
ブログで収益を上げるためには、続けることと定期的に見直すことが大切です。
アクセス解析ツールを使って、どの記事が人気で、どのページで読者が離れているのかを分析し、改善を続けます。
また、SNSを使ってブログの更新情報を発信し、新しい読者を増やすことも効果的です。
ブログは副業として始めるのに多くのメリットがあります。
Webライティング、SEO対策、マーケティング、WordPressの操作など、多くのスキルが身に付きます。これらのスキルは企業への就職にも役立ちます。
一方で、すぐにお金を稼ぎたい場合は、ポイ活やクラウドソーシングを使ったWebライティングの方が早く収益を得られます。
でも、「自分の力でストックビジネスを作りたい」「スキルを向上させて転職したい」という方にはブログがおすすめです。
ブログ運営は簡単ではありませんが、その分やりがいがあります。
自分のペースでじっくり取り組み、長期的な視野で成長していくことで、やがて大きな成果に繋がるでしょう。
続けることで得られるスキルや経験は、将来的に大きな財産となります。ぜひ、自分のペースで挑戦してみてくださいね!
コメント